
パソコン基礎力
パソコン総合力
長期的集中力
タイピングという言葉を聞いて
『子どもたちは自然に覚えるのでは?』
『指のタップやフリックでいいのでは?』 と想像しませんか?
文科省は2015年10月~2016年1月にかけて小学5年生と中学2年生を対象に『情報能力活用調査』を行い、その中でキーボード入力の能力を測定する問題が出題しました。
その結果1分間で小学5年生が平均5.9字、中学2年生は平均17.4字つまり、小学生が10秒で1文字、中学生が4秒に1文字のペースです。
6月1日(月)から7月31日(金)の期間で開催しました、第20回毎日パソコン入力コンクール6月大会の
全国ランキング上位者の結果を発表いたしました。第20回6月大会では、延べ約2万1千名の方々のご参加をいただきました。
湘南教室 参加生徒
学年 | 参加部門 | 得点 | 正解数 | 学年順位 |
小5 | 第7部 数字・記号 小・中学生 | 209 | 213 | 6 |
中3 | 第3部 英文A | 641 | 646 | |
小4 | 第7部 数字・記号 小・中学生 | 267 | 222 | 4 |
中2 | 第5部 和文A 中学生 | 195 | 238 | |
小3 | 第7部 数字・記号 小・中学生 | 197 | 164 | 3 |
キーボード、ITの知識・スキルは不可欠 |
毎日パソコン入力コンクールが提供するパソコン活用の基礎基本であるキーボード入力を身に付けるためのコンクール、オデッセイ コミュニケーションズが提供する効果的な教育ツールとしての資格試験、2つの場で提供される知識、スキルはパソコンを活用される方々にとって、ともに不可欠なものです。 ![]() 株式会社 オデッセイ コミュニケーションズ
|
|
Microsoft Office Specialist(MOS) |
WordやExcelなど、今やビジネスアプリケーションのグローバルスタンダードとして必須であるMicrosoft Office。「マイクロソフト認定資格」は、その各アプリケーションの利用スキルを証明するための資格認定制度として、数多くの国と地域で実施されています。就職・転職の際のアピールポイントとして、企業内での教育ツールとして、そしてプライベートのITライフをより充実させるためのスキルアップとして、すでに国内累計380万人以上の方が取得されています。 MOS公式サイト
|
|
IC3 (アイシースリー) |
コンピュータとインターネットの基本が身につく世界共通の資格試験。2002年の開始以来、すでに世界114か国以上で実施されています。 特定のベンダーの影響を受けることがなく作成・実施されている汎用性のある資格試験で、ITの進化とともに出題範囲の適正化をすすめています。 日本においても、”ITリテラシーのスタンダード”として高い評価を受け、大学や高等学校などの教育機関や公共団体などで導入されています。 IC3 公式サイト
|
藤沢市より 小学3年生参加しました 初期タイピング授業から開始します
パソコン基礎力
パソコン総合力
長期的集中力
『子どもたちは自然に覚えるのでは?』
『指のタップやフリックでいいのでは?』 と想像しませんか?
文科省は2015年10月~2016年1月にかけて小学5年生と中学2年生を対象に『情報能力活用調査』を行い、その中でキーボード入力の能力を測定する問題が出題しました。
その結果1分間で小学5年生が平均5.9字、中学2年生は平均17.4字つまり、小学生が10秒で1文字、中学生が4秒に1文字のペースです。
文科省の2020年施行の学習指導要領(総則第3章第3節)にこのような記載があります。
小学校段階ではそれらの情報手段に慣れ親しませることから始め、
学習活動を円滑に進めるために必要な程度の速さでのキーボードなどによる文字の入力、
電子ファイルの保存・整理、インターネット上の情報の閲覧や 電子的な情報の送受信や共有などの
基本的な操作を確実に身に付けさせるための学習活動をカリキュラム・マネジメントにより
各教科等の特質に応じて計画的に実施していくことが重要である。
教室生上位者 8月打数
学年 | 打数 | 全国順位 |
小4 | 92 | 45 |
中2 | 289 | 90 |
中2 | 270 | 110 |
高1 | 390 | 40 |
高2 | 371 | 48 |
高2 | 206 | 60 |
中3 | 388 | 34 |