2020/02/06 09:20
ものづくり教育フェア全部門優勝
2020年1月25日(土)に第20回目となる全国中学生創造ものづくり教育フェア入力コンクール・メールコンテストが東京都足立区、梅田地域学習センターにて開催され、バレッドキッズ生徒さんがタイピング全部門で優勝を独占しました!
大会概要
大会名 | 第20回全国中学生創造ものづくり教育フェア |
---|---|
日 時 | 2020年1月25日(土) |
会 場 | 東京都足立区 梅田地域学習センター |
主 催 | 全日本中学校技術・家庭科研究会 |
共 催 | 文部科学省 ほか |
後 援 |
厚生労働省、林野庁 ほか |
大会規模・参加人数
小学生・低~中学年 | 594名 |
---|---|
小学生・高学年 | 608名 |
中学生 | 3,346名 |
以下優秀者インタビューです
第5部 和文A 小学生低・中学年
全日本中学校技術・家庭科研究会会長賞
福島県郡山市立芳山小学校4年
金 澄春さん
○受賞のお気持ちは?
たくさん練習してきたので、優勝できてとてもうれしいです。
○どれくらい練習をしましたか?
朝、学校に行く前と帰ってきてからやりました。
○練習で苦労したことはありましたか?
大会前は、練習の回数をふやしたので、時間がかかって苦労しました。
○練習で工夫したことはありましたか?
平日と休日で、練習することを変えて工夫しました。
○次の目標は?
文章がむずかしくなるので、毎日しっかり練習していきたいです。
第5部 和文A 小学生高学年
全日本中学校技術・家庭科研究会会長賞
愛知県幸田町立中央小学校6年
木原 澪さん
○受賞のお気持ちは?
すごく嬉しいです。頑張って練習しました。
○どれくらい練習をしましたか?
毎パソのソフトを中心に練習しました。 1日30分くらい色々なソフトで練習しました。
○練習で苦労したことはありましたか?
高学年になって問題が難しくなったので、変換に苦労しました。
○練習で工夫したことはありましたか?
寒い時期は、手を温めてから練習します。
○次の目標は?
来年もこの大会に出て入賞できるように頑張ります。
第5部 和文A 中学生
全日本中学校技術・家庭科研究会会長賞
石川県内灘町立内灘中学校3年
松鶴 れいらさん
○受賞のお気持ちは?
最後のものづくり大会で優勝することができて嬉しいです。
○どれくらい練習をしましたか?
平日はあまり練習できませんでしたが、休日は、1時間以上練習するようにしました。
○練習で苦労したことはありましたか?
長く打つのがクセで、ものづくり大会ではミスを0にするため、短く区切って変換するのに直すのが苦労しました。
○練習で工夫したことはありましたか?
課題を暗記しました。
○次の目標は?
本番で練習と同じような力を発揮できるよう、勝ち負けを気にせず、楽しんでやりたいです。